2009/8/8 土曜日

あるコンサート

Filed under: 日記 — h.nakano @ 9:17:54

 先日、マリオス小ホールで東京音楽大学校友会主催の演奏会がありました。出演者のお一人(現在声楽科4年生)の大学受験勉強を妻が手伝った関係でチケットをいただきました。凛として艶やかで朗々とした声は本当に素晴らしい! あらゆる楽器に優るかもしれないと思いました。無限のポテンシャルを秘めた彼の将来が楽しみです。他にもピアノソロ、室内楽など多彩なプログラムがあり、楽しめました。「良い演奏家は聴衆に育てられる」というゲストの教授の言葉が印象的でした。医療に携わる者も「患者さんから育ててもらっている」と、かねがね思っております。

 seigakuka.jpg

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岩手情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ人気ブログランキングへ

2009/7/29 水曜日

庭の紫陽花

Filed under: 日記 — h.nakano @ 9:09:45

我が家の庭の片隅に、額紫陽花(がくあじさい)が咲いています。

小さい花のまわりを大きな花が額縁のように取り囲んでいることからこの名前が付いたそうです。

パステルがかったブルーの色味がとても綺麗で、ながめていると心が和みます。

あまり手入れをしていないのに毎年元気に花を咲かせます。

土壌が酸性だと青みが強く、アルカリに傾くと赤みが増すそうです。

葉っぱの上のカタツムリもこの花が好きなのかな。

ajisai.jpg

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岩手情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ人気ブログランキングへ

2009/7/18 土曜日

神子田の朝市

Filed under: 日記 — h.nakano @ 9:33:25

madokacoffe1.jpg

野菜、果物、お魚、お総菜、衣類など何でも揃う魅力的でレトロなスポット「神子田の朝市」。

月曜日以外は年中開いている。市価より安くて新鮮とあって、朝6時でこの賑わいである。おばさんたちの「買ってやんせ」の元気な声が飛び交う。

「マドカ珈琲店」はこの一角にある。

本店は岩手医大歯学部の近く本町二丁目にあって、大学病院勤務時代はコーヒー豆でお世話になった。朝市のこのお店は開店して25年、朝4時から開けているという。本格ドリップ・コーヒーが、今時、一杯百円である。コーヒー豆も本店と変わらず香り高くてとても美味しい。自宅から歩いて15分。ご店主とのよもやま話も朝の散歩の楽しみの一つである。N.H.

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岩手情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ人気ブログランキングへ

2009/7/8 水曜日

水野先生のご逝去を悼む

Filed under: 日記 — h.nakano @ 13:25:30

お隣の加賀野医院の水野カツ先生が一昨日逝去されました(享年91歳)。

当院の開院以来、私も家族もスタッフも、風邪の時、予防接種の時、健診の時など本当にお世話になりました。いつも笑顔で優しく対応して下さって、検査結果などご自分で知らせに来て下さるような気さくな先生でした。

謹んで先生のご逝去を悼み、生前のご厚誼に心から御礼申し上げます。

水野カツ先生のご親戚である、金子克彦先生(花巻市ご開業)から、水野先生のご略歴を頂戴いたしました。

水野カツ先生(旧姓 三神)は岩手県一関市で大正9年4月1日にお生まれになりました。生家は18代続く医者の家系で、祖父、父だけでなく親戚の多くの者が何らかの形で医療に携わっていたそうです。兄弟姉妹8人で、兄が二人おり、四女として東京帝国女子医専(現東邦医大)を卒業後、東北大学で研修、内科専門。医師であったご主人が40歳台で他界されたことを機に釜石市から盛岡市に転居。加賀野医院を開院されました。

金子先生のお母様のお話しでは、幼い頃から正義感が強く、医師としての仕事が趣味のような方であったとのことです。たとえ患者さんが一人しか来なくなっても一生懸命、生涯診療を続けると言っておられたそうです。

つい1年程前まで現役で診療されておられました。医者として人に奉仕することが生きがいであった水野先生。正にご自分の信念を貫いた生涯であったかと拝察いたします。
水野先生、本当にありがとうございました。安らかにお眠り下さい。

Dr.K.Mizuno.jpg

合掌 平成二十一年七月八日 中野廣一

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岩手情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ人気ブログランキングへ

2009/6/29 月曜日

山ツツジ

Filed under: 日記 — h.nakano @ 16:06:08

<尊敬する先輩のお一人である横澤先生から、山ツツジの写真を頂戴いたしました。あまりにも見事で、しばし見とれてしまいました。感激を分かち合いたく「写真と文章」をアップさせていただきました。いつか私の網膜にもこの景色を焼き付けに行きたいと思いました。N.H.>
 徳仙丈山は昨年より行って見たいと思っていた所でしたが、昨年は一足先に行った仲間からツツジが余り良くなかったという情報があったために、泣き泣き1年間待って先月21日の木曜休みに盛岡を朝3時半に発って、現地駐車場1番のりで行ってきました。
 途中、道が分からなくなり1時間程時間を無駄にしました。
 幸い晴天で、太陽光線が強すぎるきらいもありましたが、お陰で遠望もできました。
 時期的にはもう1週間位あとでも良かったかなと思いますが、自分の行動はいかようにもコントロールできますが花の時期、天候は自分の理想とマッチしないのは自然相手の厳しいところでしょうか。
 今日はお褒め頂いた事に気をよくして、撮影の際にデジカメも使って十数枚撮っていますので、前回とは違ってツツジを強調したアングルのショットを勝手に添付させてもらいました。
 お気に召せば幸いです。
 そして、よければいつか行って見て下さい。
 恐らく、今後東北一番の名所になることは間違いない場所ではないのかな….?(横沢歯科医院:横澤昭平)

参考サイト:http://www.town.motoyoshi.miyagi.jp/sig/spot_1.htm

↓写真をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます!
2009.05.21 .jpg

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 岩手情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ人気ブログランキングへ
« 前のページ次のページ »

盛岡市加賀野 なかの矯正歯科