そうか、皆さん頑張っているんだなぁ
10月2日に岩泉町に行きました。
主人に「ちょっと、付き合ってね。」と言われ向かいました。
『山ぶどうサミット』が開催されておりました。
山ぶどうでの村おこし?なのか、昨年は葛巻町で開催されたそうです。
5人のパネリストによる、山ぶどうの販路開拓に求められるマーケティングについて、ディスカッションが行われました。
山ぶどうの生産・加工を行い地域活性化の普及に取り組んでいるひと、都会から移り住んで減農薬・有機栽培にこだわってるひと、またそれをいろいろとアドバイスして商品開発サポートしている方々等・・・、知らない世界を覗いてみる事が出来ました。
「物を作る。それを売る」
作るより売るのが、たいへん。
でも、山ぶどうは作るのも『たいへん!』
高価なのは当たり前なんだ。
奥が、ふ・深い。
なんか、『皆さん頑張ってください!!』と応援したくなりました。
やや疲れ気味のところでしたが、講演の後に「餅まき」があり、しっかりと手に入れてまいりました♪
書き忘れました。
そうそう私、辰巳琢郎さんをお目当てに行ったんですゥ。
テレビとおんなじで、やっぱり素敵でしたぁ (*^o^*)




トラックバック URI : http://www.nakano-123.com/blog/wp-trackback.php?p=1197