なかの矯正歯科


  コンセプト Concepts
   ・医院紹介
   ・お電話ください
   ・設 備
   ・治療について
  ごあいさつ Preface
  院長・副院長紹介 Orthodntists
  スタッフ紹介 Staffs
  治療の流れ Flow
  不正咬合の原因 Causes
  100症例 100 Cases
  使用する装置 Appliances
  治療費について Fee
  よくある質問 Q&A
  メールde相談 E-mail Consultation
  アクセス・診療時間 Access・Hour
  診療カレンダー Calender
  折り紙の動物園 Paper crafts
  スタッフの気ままなブログ Staff Blog

 
矯正歯科専門 顎変形症
育成・更生医療指定機関
 
日本歯科専門医機構認定 矯正歯科専門医
 


〒020-0807
岩手県盛岡市加賀野2丁目8-24 エスト加賀野1F(附属中学バス停前)
                        駐車場6台完備
●バス:盛岡駅から浅岸線または新庄線で約20分バス停「附属中学校前」徒歩0分
●車:盛岡IC、盛岡南ICより約20分(盛岡バイパス国道4号加賀野交差点近く)

 






※6台分の駐車スペースがございます。(No18~23)
駐車場の出入口は、国道4号線の交差点に近いため渋滞等により出入りしにくい
場合がございます。サンクス駐車場でターンされてから入ることをお勧めします。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得



こちらから院内の様子がご覧いただけます。
(写真をクリックしてもご覧いただけます)



診療時間
月・火・水・金  10:00~12:00 /14:00~18:30
土・日・祝日   10:00~12:00 /14:00~17:00
         ※日曜(月2回)・祝日(不定期)診療

休  診     木曜・月曜(隔週)・日曜(隔週)




コンセプト

医院紹介

当院は矯正歯科専門です

お子さまから成人の方の治療を行っています。
歯の表側につけるマルチブラケット装置、外から見えない歯の裏側につけるリンガルブラケット装置、取り外し式のマウスピース型矯正装置、また外科手術の必要な矯正治療まですべての内容を取り扱っています。
虫歯の治療や入れ歯、抜歯などは適切に他の歯科医院に依頼いたします。
スタッフは矯正治療を受けた経験者がほとんどです。矯正治療に対する不安や疑問など、お気軽にお尋ねください。

「むし歯」ゼロを目指します

矯正治療を終えた後に虫歯になってしまっては意味がありません。
むし歯のなりやすさを調査票の記入と唾液とプラークを採取し、その場で調べることができます(カリエスリスクテスト位相差顕微鏡)。結果をもとに食習慣の注意事項やブラッシングの方法などを指導いたします。治療中は必要に応じてブラッシング指導、PMTCを行います。その効果が得られずむし歯になる危険性が高いと判断した場合、歯の健康を重視し矯正治療を中断もしくは中止する場合もあります。



お電話ください

来院前にご予約のお電話をください

予約の状況によっては、予約されずにご来院いただくとご案内できない可能性があります。通院中の患者様におきましては予約時間に大幅に遅れられますと、治療内容の変更またはご案内できない可能性もあります。治療開始時間に余裕をもってご来院いただければ幸いです。
ご予約はTEL: 019-604-8883 アクセス・診療時間

引越しの際にご相談ください

遠方に転居される場合、転居先の矯正歯科専門の医院をご紹介し、今までの治療の経緯などの資料を引き継いでいただけます。こちらに転居してこられる場合、今までの治療経緯を踏まえて治療の引き継ぎをお受けしております。
お問い合せはTEL: 019-604-8883 アクセス・診療時間

セカンドオピニオンに対応

同じ患者様の同じ症状でも、歯科医師によって治療方針や治療方法が異なります。「歯を抜かなければならないのか?」「他の方法はないのか?」等と納得ができないまま治療することはおすすめできません。大切なのは患者様がその治療方針や治療方法を理解し、適切な治療であるかどうかをご自身で判断していただくことです。セカンドオピニオンを求めたら転院しなければならないということではありません。セカンドオピニオンを上手に利用してより良い治療を受けてください。
お問い合せはTEL: 019-604-8883 アクセス・診療時間





設備

空気清浄設備

医院内の空気清浄のために、新型コロナウイルス・インフルエンザ・ノロウイルス・0-157の感染防止、消臭効果、細菌、ウイルスなどの抗菌効果のあるウイルスバリア・ノヴァ及び光触媒フィルターでウイルス・菌を元から分解するフジコーのマスククリーンを設置しています。

器具の滅菌・消毒

治療に必要な器具は、鉗子類やハンドピースを含め患者さんごとに全て殺菌、滅菌したものを使用しています。滅菌した器具は殺菌線消毒ロッカーで保管しています。
詳しくはこちら・・・
グローブ、紙コップ、エプロンなどはすべてディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。

当院は、歯科外来診療環境体制加算(外来環)によって定められた基準を満たし、治療中に体調が悪くなった場合、AEDなどの医療機器を備え、連携している医療機関と密接に情報共有するなど、患者さんが安心して歯科医療を受けられるような体制を整えています。

歯科外来診療環境体制加算(外来環)の基準
○所定の研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置
○歯科衛生士が、1名以上配置
○緊急時の初期対応が可能な医療機器(AED、酸素ボンベおよび酸素マスク、血圧計、パルスオキシメーター)の設置
○診療における偶発症等緊急時に円滑に対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制を確保
○歯科用吸引装置の設置
○緊急時における連携保険医療機関との連携方法やその対応等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示

歯科用CT撮影装置、頭部X線規格写真撮影装置、他



今までは、CTによる3次元情報が診断に必要な場合、市内の大学病院で予約し、撮影いただいていました。
これからはいつでも当院でCT撮影ができます。撮影開始から約2分でCTデータが完成し、その場で状態を把握することができます。CT撮影では、レントゲン(2次元)では確認できない歯の形状、骨の量、顎関節の状態を把握することができます。デンタルCTは歯科専用開発され、医科用CTと比べて撮影時間は約9.4秒と短時間で、被ばく量も10分の1程度です。

   
オートクレープ
(高圧蒸気滅菌器)
  ホルホープ
(ホルマリン殺菌機)
  殺菌線消毒ロッカー
         
   
患者さんごとの
矯正器具ケース
  歯科ユニット
クリーンシステム
  シロナソグラム
(顎運動記録機)
         
   
→歯のホワイトニング機器   →短時間唾液検査機   →口腔内3Dスキャナー

3Dスキャナーと3Dプリンター、他



お口の中を直接に、あるいは歯型模型を光で正確にスキャンする機器や、3Dプリンターの普及により、これまで以上に患者様の負担を軽減させ、CTデータと組み合わせることで、より精度の高い矯正治療が可能になりました。
詳しくはこちら・・・

AED設置

「AED」(自動体外式除細動器)を設置しています。 詳しくはこちら・・・





症状に合わせた治療について

口もとの美しい、矯正治療

みなさんにとって、きれいな口もとや横顔とはどんなものでしょうか?もちろん唇の形やあごのラインなどからも判断できますが、やっぱりきれいな歯並びに依存するところが大きいものです。「Eライン」をご存じですか?これは鼻の頭とあごの先端を結んだ線のこと。日本人の場合、上唇がEラインより少し内側に、下唇がほぼライン上にあるのが、きれいな横顔の基本だと言われています。専門的には「Eライン」の他にも、あご先の位置をみる「Zアングル」や上唇の反り返りをみる「鼻唇角」などを組み合わせて口もとや横顔を評価します。それでは実際に矯正治療を受けられた方の口もとの変化を見てみましょう。元々上顎前突や反対咬合の方ですが矯正治療によって口もとまで変化したのがおわかりになったかと思います。
このように、矯正治療は歯並びを直すことによって口もとや横顔までをきれいにすることを目的とした治療なのです。
あなたも「Eライン」や「歯並び」をご自身でチェックしてみてはいかがですか。

横顔や口もとの評価   治療前と治療後の横顔や口もとの変化





当院は矯正専門の歯科医院として対象の歯だけ、出たものを引っ込めるとか、並びを整えるだけではなくお一人おひとりのお顔全体のバランス、お口の中の歯全体のバランスを考慮しながら具体的な目標をたて審美性の高い矯正治療を行っています。
お一人おひとりのお顔とあごと歯のバランスをみるためには、頭部X線規格写真(セファロ)による正確な分析と評価が欠かせません【図1】。お顔だちやあごの形にも合ったより良い歯並びを手に入れるためには、セファロやCTなどの情報をもとに、予め理想的な歯並びモデル(セットアップモデル)を作製し、その上で矯正装置(マルチブラケット装置)を準備して、患者様の歯の正確な位置に接着することが重要です(セットアップ・インダイレクトボンディング法)【図2】。
当院では全ての患者様について、セファロの分析と評価を行い、マルチブラケット装置を用いる方には、全ての方にセットアップ・インダイレクトボンディング法を適用し、審美性に優れた精度の高い矯正治療を行っております。当院の100症例の治療結果をご覧下さい。

図1   図2
 



ごあいさつ

見た目の美しさという面から、最近では症状が軽くとも相談に来られる保護者が増えてきました。もし改善できる噛み合わせの異常なら早めに治療して将来のお子さんの心の負担を少しでも取り除いてやろうと考えられてのことです。
もうかなり前のことになりますが、アメリカの矯正歯科学会に出席した折に、 日系2世の矯正専門医がアメリカに来る日本人の政治家やミュージシャンは歯並びが悪い人が多くて日系人として恥ずかしい・・・アメリカ人で歯並びが悪いまま放っておく人はよほど健康に関心が無いか、矯正治療を受けるお金が無いかのどちらかで、少なくとも地位ある人の噛み合わせが悪いということはありえないと言っていたのを思い出します。
今では学校の健診に不正咬合と顎関節症の診査が加わりました。これは健康に対する歯並びの影響が遅ればせながら日本でも認知された結果です。噛み合わせが悪いと、虫歯や歯周病になり易い、発音がしにくいばかりでなく、アゴのアンバランスな発育を助長したり、姿勢に影響したり、肩こりや不定愁訴の原因の一つになるといわれています。
矯正治療は、見た目の美しさを得るためばかりでなく、健康の維持・増進にも寄与する治療なのです。
                   医学博士 院長 中野廣一
歯科医師紹介

院 長
日本歯科専門医機構認定 矯正歯科専門医
日本矯正歯科学会臨床指導医
日本矯正歯科学会指導医
日本矯正歯科学会認定医

医学博士 中野 廣一(なかの ひろかず)
1976年

2001年
岩手医科大学歯学部卒業
同大学歯学部歯科矯正学講座入局
同大学歯学部歯科矯正学講座講師退職
盛岡市加賀野にて矯正歯科専門医院を開業

所属学会  ・日本矯正歯科学会
 ・日本臨床矯正歯科医会
 ・東北矯正歯科学会
 ・日本口蓋裂学会
 ・アメリカ矯正歯科学会(AAO)
岩手医科大学非常勤講師

■主な著書(分担執筆)
臨床家のための矯正 YEAR BOOK
         (クインテッセンス出版)
Culture of food and oral health in Maori
         (Therapeia Pub.)
歯牙移植の臨床像(クインテッセンス出版)
矯正歯科の臨床(医歯薬出版)



副院長
日本矯正歯科学会認定医
久保 由紀子(くぼ ゆきこ)
1991年

2002年
岩手医科大学歯学部卒業
同大学歯学部歯科矯正学講座入局
同大学歯学部歯科矯正学講座退職
なかの矯正歯科勤務

所属学会  ・日本矯正歯科学会
 ・東北矯正歯科学会
 ・日本口蓋裂学会



医 員
日本矯正歯科学会認定医
歯学博士 若林 香枝(わかばやし かえ)
1999年

2003年

2015年
岩手医科大学歯学部卒業
同大学大学院(歯科矯正学)入学
同大学大学院(歯科矯正学)修了
同大学歯学部歯科矯正学講座入局
同大学歯学部歯科矯正学講座退職
なかの矯正歯科勤務

所属学会  ・日本矯正歯科学会
 ・東北矯正歯科学会
 ・日本口蓋裂学会




スタッフ紹介

歯科医師3名、歯科衛生士6名、歯科技工士1名、受付1名です(全て常勤)。
丁寧な治療と説明を心がけております。矯正治療に関する疑問や不安など何でもご相談ください。スタッフが矯正治療の経験者ですので、経験者ならではのアドバイスや相談に応じます。



治療の流れ

1 初 診
お話を伺い矯正治療の概略を説明いたします。気になっていることは何でもお尋ねください。

2 検 査
お口の型とりやお顔のレントゲン写真、お口の中とお顔の写真などをとります。

3 診断・治療計画の説明
検査の結果のお知らせです。
治療期間、使用する装置についてや費用などの説明をします。

4 治 療
年齢や症状に応じた装置で治療します。

5 保 定
固定式の装置がはずれた後も取り外しのできる装置をはめて、動かした歯が元に戻らないように定期的に様子を見ます。



使用する装置について

取り外しができない装置

・マルチブラケット装置
マルチブラケット装置は、ブラケットという歯の表側にひとつひとつ接着させた小さな装置にワイヤーを通し歯列を連結させて、歯並びを整えていく装置です。
前歯は歯の色に近い装置を使用しています。エステティックワイヤーを用いています。
応急処置用に全ての方に矯正専用のカッターをお貸ししております。詳しくはこちら・・・

・リンガルブラケット装置
舌側矯正(リンガルブラケット)とは、ワイヤーやブラケットなどの矯正装置を全て歯の裏側に着けるので、表側からは矯正をしていることがほとんど分からなくなる方法です。
詳しくはこちら・・・

・歯科矯正用アンカースクリュー
歯科矯正用アンカースクリューは、直径1.4~2.0㎜、長さ6~12㎜のチタン製の小さなねじです。この小さなねじを顎の骨に植立し、それを支えに歯を移動させます。
詳しくはこちら・・・

・リンガルアーチ
臼歯を支えに歯列の裏側に装着するアーチ状の装置です。歯列の大きさの確保や、主線に細いワイヤーを追加し歯の裏側から歯に力を加え、外側に押し出して歯並びを整えます。



取り外しのできる装置

取り外しのできる装置の効果をあげるためには毎日長時間使用することが大切です。

・ヘッドギア・リップバンパー
ヘッドギアは上あごの前方への成長の抑制や上の奥歯の後方移動などの目的で使用する取り外しのできる装置です。
リップバンパーは口唇や頬からの圧力を排除し、舌圧により下顎の歯列の拡大をはかる装置です。口唇の力を利用して、大臼歯を後方移動させる目的で使用することもあります。
使用時間によって効果が左右されるため、最近では歯科矯正用アンカースクリューを用いることもあります。

・バイオネーター
筋肉の動きを利用して下顎の骨の成長を主に前方へと促したり、歯列を拡大するタイプの装置です。あごの成長を利用するので成長期にあたる中学生以下のお子様に使用します。お子様のお気に入りのキャラクター(パウダーアート)を入れることもできます。
 



・歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド・EF Line・T4K)
低年齢の反対咬合などの治療に用いる装置です。乳幼児ではうまく歯の型をとることができないため既製の装置を使います。装置を着けることに協力してもらえない場合は効果が期待できません。

・マウスピース型矯正歯科装置
透明(目立たない・見えない)で可撤式(取り外し可能)の矯正装置です。
外注または、当院で常勤の歯科技工士が歯科医師の直接指示のもと自院の3Dプリンターとコンピュータ制御による加圧形式機を用いて製作します。

詳しくはこちら・・・




歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療は、直径1.4~2.0㎜、長さ6~12㎜の歯科矯正用アンカースクリューを顎の骨に埋め込みそれを固定源として歯を移動させる方法です。歯科矯正用アンカースクリューを使用した矯正歯科治療により通常の矯正治療では困難であった歯の移動が可能となりました。
詳しくはこちら・・・




どのような矯正治療方法を用いても、リスクや副作用はございます。リスクや副作用についてはリーフレットや冊子などを用いて、治療に入る前、治療中にご説明いたします。
①最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多い
 です。
②歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があり
 ます。
③装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非
 常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高ま
 りますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
 また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
⑤歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下が
 ることがあります。
⑥ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ること
 があります。
⑩様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
⑪歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
⑫矯正装置を誤飲する可能性があります。
⑬装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破
 損する可能性があります。
⑭装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
⑮装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修
 復物)などをやりなおす可能性があります。
⑯あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
⑰治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支
 えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等
 が必要になることがあります。
⑱矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

[ 日本矯正歯科学会/2020/4 ]


料金について

1. 相談料:3,000円

2. 検査・診断料:50,000円
 (精密検査時のみの請求です。その後の経過資料の検査料は月々の処置料に含まれ、
  別途請求することはありません。CTの撮影料金も含まれます)

3. 施術料:治療計画の説明時に請求いたします
 (この中には使用する矯正装置の料金や歯科矯正用アンカースクリューの料金も含まれ
  ます)
それぞれの患者様に合わせた治療内容と、必要となる装置から料金が算出されます。
たとえ後に治療内容の変更が生じても、料金が上乗せされることはありません。
・成長期の子供の咬み合わせの改善、成長誘導をおこなう(第一期治療のみ)場合
 → 20〜40万円(症状の難易度、使用する装置の種類や数によって料金が変わります)
・成長期の子供の成長誘導から成人矯正まで通した(第一期治療および第二期治療も必要
 とした)治療の場合
 → 40〜80万円
・成人からの矯正治療の場合
 → 40〜80万円(症状の難易度、使用する装置の種類や数によって料金が変わります)
・舌側矯正治療(歯裏側からの矯正)の場合
 → ケースによりますが、おおよそ80〜100万円

4. 処置料:毎回、矯正装置の調整等の処置にかかる料金です
 → 矯正装置の調整中(動的治療中)は1回5,000円
       (裏側からの装置の場合は1回8,000円)
 → 経過観察、保定中は1回5,000円



5.治療費のお支払い方法
分割等のお支払い、クレジットカードでのお支払いもできますので詳細につきましてはお問い合わせください。

・使用できるクレジットカード

JCB, VISA, Master Card, American Express, Diners Club International, DC,
UFJ,NICOS,DISCOVERの9社のカードが使用できます。
・使用できる電子マネー

WAON,nanacoが使用できます。

6.医療費控除
矯正治療費は医療費控除の対象となります。
医療費控除とは自分自身と生計を一つにする家族のために一年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額を所得金額から控除する制度です。医療費控除の申請は医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を税務署に提出してください。申請には医院が発行した領収書が必要になりますので大切に保管してください。
※歯列矯正治療の医療費控除には診断書が必要になることがあります。診断書をご希望の際にはお申し出ください。

・もっと詳しく知りたい方は国税庁のページをご覧ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1128.htm

※外科手術をともなう矯正治療(顎変形症)や口唇口蓋裂、大人の歯が6本以上先天性欠如
(親知ず歯を除く)の方等の治療には健康保険が適用されます。
当院は指定自立支援医療機関(育成医療・更正医療)・顎口腔機能診断施設です。
・連携医療機関:岩手医科大学附属病院、岩手県立中央病院



不正咬合の原因とは

不正咬合の原因は先天的(生まれつき)なものと後天的のものに分類できます。先天的なものは、歯の数や形、上唇のすじ(上唇小帯)や舌のすじ(舌小帯)あるいは骨格の異常、唇顎口蓋裂などがあります。後天的なものは、乳歯の早期喪失または晩期残存、耳鼻科的疾患(口呼吸)、口腔周囲の癖や生活習慣などが考えられます。

歯並びをチェックしてみましょう
 1.上の歯並びに異常がないか
 2.下の歯並びに異常がないか
 3.上下の歯を噛んだときうまくかみあっているか

上と下の歯並びを見るときは、歯がねじれていないか、歯列から外れて内側や外側に生えていないか、歯列の幅が狭くないか、などをチェックします。

上と下の歯で噛んだときに上の歯や下の歯が出ていないかをみます。上の歯がかなり出ていると上顎前突、下の歯が出ていて反対に噛んでいれば反対咬合です。横から見て下の歯が上の歯よりも外に出ていればあごがズレているかもしれません。ひとつでも気になるところがあるならば鏡をご用意ください。不正咬合と言ってもいろんな症状があります。次の「歯並び似たものチェック」の中にあなたの歯並びと似た症状がありますか?

当院で矯正治療をお受けになった約3,000名の方の中から代表的な症状の100名を選んでみました。
下の【歯並び似たものチェック!】をクリックしますと、矯正治療後の歯並びがご覧になれます。

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

     



Q&Aよくある質問

Q 何歳から治療をはじめたらいいのですか?
あごの骨の成長に悪い影響が及びそうな噛み合わせや習癖のあるものは早期に治療を開始します。乳歯列期から開始することもあります。
また、加齢とともに歯の移動速度は遅くなりますが歯の周囲の組織が健康である限り矯正治療は可能です。 何歳までという制限はありません。

Q 治療期間はどのくらいかかるのですか?
あごの骨の成長期で症状が中~重度の場合には通常、長期の咬合の管理が必要と考えた方が良いでしょう。 その場合でも通院は1~2か月に一度です。
永久歯列から開始した場合は、2~3年程度とお考え下さい。

Q 歯並びが悪くならないようにするには?
体の他の臓器と同じで、あごや歯の大きさや噛み合わせも遺伝と環境の影響を受けています。
成長期にあごの骨に加わる刺激が少ないとあごが華奢なまま成熟型になることが知られています。ですから幼児・学童期に歯ごたえのある食物の摂食頻度を高めあごの骨の成長を促し、丈夫な骨に育てることも大切です。また、たくさんの虫歯を治療せずに放置しないこと、指しゃぶりやおしゃぶりなどの習癖を3歳過ぎまで継続させないこと、軽度の異常でも見過ごさずに早期に対処することも症状を悪化させないために重要なことです。



Q 目立たない装置もあるのですか?
歯に近い色や透明なブラケット(歯に着ける装置)や淡い金色や歯冠色のワイヤーなど目立ちにくい装置も開発されてきております。また歯の裏側に着ける装置(舌側矯正装置)や透明樹脂でできたマウスピース型矯正装置もあります。

Q 治療中は痛みはありますか?
最初に装置を入れて数時間後から数日間(約1週間)物を噛む時や噛みしめた時に痛みを感じることがあります。しかしこれは虫歯の時の痛みとは異なり徐々に慣れてしまう痛みです。個人差がかなりあり、全く痛みを感じない 方もおります。

Q 歯は抜かなければならないのですか?
矯正治療の考え方の変化や治療法・材料の進歩により歯を抜かずに治療を行う頻度が高くなってきました。しかし中には症状を改善するためにやむをえず抜歯することがございます。抜歯して口元を整え、きっちり噛み合うようにするためです。その結果、歯を抜いたすき間が空いたままになったり、噛めなくなったりすることはありません。

Q 費用はどのくらいかかるのですか?
矯正治療を開始する時期や症状によって異なりますが、だいたい20万円から70万円(税別)くらいです。分割やローンやカードでの支払いも可能です。

Q 健康保険はきかないのですか?
基本的に保険での治療はできません。
しかし、唇顎口蓋裂の方や手術を前提とした骨格的な不正咬合の方、大人の歯が6本以上先天性欠如(親知らず歯を除く)の方等に、保険が適用されます。健康保険の対象にならない場合でも医療費控除の対象にはなります。当院スタッフにお尋ねください。

もっと知りたい方は
日本矯正歯科学会Q&Aコーナー
https://www.jos.gr.jp/about
日本臨床矯正歯科学会Q&Aコーナー
https://www.jpao.jp/10orthodontic-dentistry/1010faq
をご覧ください。
または当院にお問い合わせください。 TEL: 019-604-8883



メールde診断

矯正についての疑問質問をメールでお気軽にご相談ください!

【相談方法】
・メール(携帯可)でお問合せください。
・性別、年齢、市町村名、噛み合わせで気になっている箇所、その他のメッセージや質問をお書きください。
※歯の噛み合わせの状態がわかるお口やアゴのお写真を添付していただくと、より正確な診断ができます。
   
【写真例1】横顔など   【写真例2】歯並び真横など   【写真例3】歯並び正面など

【注意事項】
・勝手ながら岩手県内にお住まいの方限定とさせていただきます。
・添付する写真は携帯電話の写真機能で構いません。
 PCメールの場合なるべく画像サイズを小さくしてお送りください。
・返信までの日数は原則1週間以内に必ずお返事します。
 ただし、年末年始・お盆の休暇日や学会・研修会出張時は除きます。

【相談窓口】
kyousei@nakano-123.com ※ご予約、変更はお手数ですがお電話でお願い致します。

【携帯メールでご相談希望の皆様へ】
ご相談をいただいた方の多くが携帯メールに返信できない状態となっております。当方からの返信は、パソコンからの返信となります。
"nakano-123.com"ドメインからの受信ができるよう設定をお願いします。


紙の動物園



当院の色々な場所に展示してある"動物の折り紙"は、宮古市出身の紙の造形作家、田代耕司氏の作品です。とびだすカード(ポプラ社)、はじめてのおりがみ(ポプラ社)、はしれはしれ(主婦の友社)、自然あそび大好き(学習研究社)、紙であそぼう(学習研究社)などの著書がある方です。浜松大学のこども健康学科の教授も務められ、現在は横浜市を基点に、紙の造形を通じて子どもたちの豊かな感性と優しい心を育むための取り組みをされておられます。
氏とは不思議なご縁がございまして、一昨年の秋に、ウサギ、ゾウ、カメ、サイ、ニワトリ、ワシ、キツツキ、カラス、ハト、イヌ、リュウ、ライオン、スズメ、トラ、ヘビ、サル、イノシシ、ラクダ、キリン、カラス、クジャク、ペリカンなど50匹余の紙の動物を頂戴いたしました。院内がさながら「紙の動物園」のようで、子どもたちは目を輝かせて眺めています。お近くに越しの際には、これらのかわいい動物たちに会いにいらして下さい。

田代 耕司 氏

1941年岩手県宮古市生まれ
岩手大卒・岡山県笠岡市で中学教諭を経験
上京して出版社勤務
幼児・保育向け出版物編集
紙を主体にした造形作品を制作
展覧会・各種出版物で作品発表
保育月刊誌「ピコロ」に企画参加
保育者・親子を対象に造形実技指導

著書
・とびだすカード(ポプラ社)
・はじめてのおりがみ1、2(ポプラ社)
・はしれ、はしれ(主婦の友社)
・紙であそぼう(学習研究社)

なかの矯正歯科
なかの矯正歯科
 こちらから院内の様子がご覧いただけます
〒020-0807
岩手県盛岡市加賀野2丁目8-24
エスト加賀野1F(附属中学バス停前)駐車場6台完備

●バス:盛岡駅から浅岸線または
 新庄線で約20分バス停「附属中学校前」徒歩0分
●車:盛岡IC、盛岡南ICより約20分
 (盛岡バイパス国道4号加賀野交差点近く)

※6台分の駐車スペースがございます(No18~23) 駐車場の出入口は、国道4号線の交差点に近いため渋滞等により出入りしにくい場合がございます。
コンビニ駐車場でターンされてから入ることをお勧めします。

診療時間
月・火・水・金 10:00~12:00 /14:00~18:30
土・日・祝日  10:00~12:00 /14:00~17:00
        ※日曜(月2回)・祝日(不定期)診療

休  診    木曜・月曜(隔週)・日曜(隔週)